マネージャー夫婦のおうちマネジメント

共働き夫婦の暮らしが豊かになるメディア

【共働きの家計管理】共有口座と個人口座を両立したい人にオススメの運用術

我が家では、口座(財布)を、
家族用と個人用で分けています。

そうすることで、

家族のお金を管理しながら、
個人のお金も互いに干渉せず、
自由に使えるようになりました。

本記事では、我が家の
運用ルールと便利アプリを
紹介したいと思います。

個人の自由を尊重しながらも、
ちゃんと家計管理もしていきたい!
という方の参考になれば嬉しいです。

支払分担のルールを決める

家族と個人で財布を分ける場合は、
清算のルールを決めることが重要です。

些細なモヤモヤでも、チリツモです。

支払いの分担は曖昧にせずに、
ちゃんと認識を合わせましょう。

ちなみに我が家では、
以下のような清算ルールです。

f:id:ww_note:20201212201926p:plain

今のところ、不満はありません。

共有口座をつくる

我が家では住信SBIネット銀行
(以下、SBI)を選びました。

理由は5つあります。

 ・金利が高い(0.01%)
 ・ATM手数料が無料
 ・他行への振込手数料が無料
 ・目的別の口座を5つまで作れる
 ・投資口座(SBI証券)としても有能

個人口座は、夫婦共にメガバンクです。

給与振込口座が会社規定なので、
変更ができませんでした。

ネットバンクの方が便利だから変更したい・・・

クレジットカードは、
お互いの個人口座に紐つけており、
普段の支払いには全て
個人カードを使っています。

f:id:ww_note:20201212214716p:plain

ちなみに、2人とも楽天カードを使用してます。
ポイントがザクザク貯まるのが理由です。

ポイントは支払った人の懐に…😎

家計管理の仕組をつくる

いつ、誰が、清算作業をおこなうかを決めます。

我が家では、毎月月初に夫がやっています。
具体的な流れは以下の通りです。
月初のルーティン作業です。

共有口座に定額振込

まずは、家に納税します。

f:id:ww_note:20201212214722p:plain

SBIには、定額自動入金の仕組みがあり、
指定口座からSBI口座に自動で入金されます。

手数料無料です。

SBIの契約主しかできないので、
もう一人は手動で振込をおこなっています。

いつかネットバンクに変えて自動化したい。

貯金用口座に振替

次に貯金です。

f:id:ww_note:20201212215923p:plain

将来の支出に備えて、
代表口座から貯金口座に
毎月一定額を積立てています。

振込後に貯金をするので、
確実に貯めることができます。

個人口座に清算額を振込

最後に、先月分の清算をします。

f:id:ww_note:20201212214725p:plain



個人が支払った金額を集計し、
その額を個人口座に振込みます。

もし収支がマイナスになったら、
貯金には手を付けず、お互いの財布から
出し合います。痛み分けです。

以前は、共有口座への振込額と、
共有口座からの振込額を差し引きして
入出金の作業をしていました。

でも、それだと履歴が分かりにくくなるので、
敢えて2段回に分けて作業をしています。

家計簿アプリで家計管理を効率化する

我が家では、家計管理のアプリとして
「Osidori」を愛用しています。

選んだ理由を書くと長文になるので、
別の記事でまとめようと思います。

簡潔に表現すると、

「夫婦のお金管理」と「個人のお金管理」が両立できる

私たちにベストマッチなアプリだったからです。

「Osidori」を使った家計管理の流れを紹介します。

支払時

・現金やプリペイド系での支払い
 →基本は、その場でOsidoriに入力しています。
  レシート等で記録は残るけど、処理済/未処理
  がわからなくなることがあるからです。

・クレジットカードでの支払い
 →Osidoriに自動登録されるので、
  特になにもしません。

清算

清算前に個人画面から家族画面に移動
清算対象の支払いをワンタッチで
振り分けることができます。
f:id:ww_note:20201212222156p:plain

・家族画面でそれぞれの支払総額を確認
f:id:ww_note:20201212222228p:plain

・SBIから、それぞれの口座に振込

レシートを貯めて、スプレッドで集計して、、、
といった大変な作業から開放されます。

毎月の作業が億劫でした・・・

でも、「Osidori」を導入によって、
1、2分で終わる作業になりました。

開発者の方、本当に素晴らしいアプリを
ありがとうございます。

締め

家族用と個人用でお金の管理を
分けたいという要件のもと、
辿り着いた運用方法をご紹介しました。

口座が複数あると、管理が複雑になります。

我が家では運用ルールを考え、
ネットバンクや家計簿アプリなどの
便利ツールを活用することによって
それらを解決しました。

今後、状況が変わっていって、
ベストな運用も変わっていくと思います。

夫婦ふたり、話合いながら、
お互いストレスのない仕組みを
作っていきたいと思います。

以上

では、お疲れ様でした。